ご挨拶
こんにちは、takanoriです。普通のサラリーマンです。
40代になって振り返ってみると、これまで高校、大学、会社とそれなりに頑張ってはきましたが、「本当にこれが自分の生きたい人生なのか?」と考えるようになりました。会社人生にも先が見えてきて、「このまま定年まで働くことに時間とエネルギーを費やして、それで良いのか?」と。
さほど出世することもなさそうだし、この先会社から雑な扱いを受ける可能性もあり、それでも会社で働くことで確実にエネルギーは消費されます。平日夜や土日に家にいても、仕事のことが頭を占拠したり、どうしても休息に充てる時間が必要だし、自分のために使うエネルギーは残り少なくなってしまいます。
したがって、やっぱり会社を辞めて、「自分のためにもっと多くの時間とエネルギーを使いたい」と強く思うようになりました。
目標
『2025年12月末までに50百万円を貯めて、いつでも会社を辞められる状況にすること』
50百万円の資金があれば、トラリピ利益率を20%とした場合年間10百万円、10%としても年間5百万円の収入が見込めます。
ただし、将来も安定的にこの収入が得られる保証はありませんし、果たしてこれで必要なキャッシュを賄えるのか不透明ですから、実際に会社を辞めてしまうかは検討が必要です。ただ検討の入り口には立てますからね、これは本当に大きな一歩になります。
目標達成のために以下2点の継続を目指します。
利益目標は、直近の実績を踏まえて24%に設定しています。トラリピ設定の良し悪しもありますが、FXの利益は結局のところ相場の値動き次第であり、努力でどうにもならない部分が大きいですから、目安としての利益目標です。
- トラリピで年利24%(税引前)の利益を得る。
- 毎年3,000千円をマネースクエア口座に入金する。
2022年 実績 | 2023年 実績 | 2024年 目標 | 2025年 目標 | 2026年 目標 | ||
年初資金 | A | 19,903 | 25,045 | 32,909 | 42,227 | 53,335 |
トラリピ利益 | B=A×24% | 2,142 | 6,079 | 7,898 | 10,134 | 12,800 |
300万円入金 | C | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 3,000 |
所得税 | D=B×20% | -428 | -1,215 | -1,579 | -2,026 | -2,560 |
年末資金 | A+B+C+D | 25,045 | 32,909 | 42,227 | 53,335 | 66,575 |
トラリピとは
トラリピとは、マネースクエアのFX自動売買の名称です。詳しくは動画をご覧ください。
トラリピを選んだ理由
利益が見込める
- 約3年間トラリピを試した結果、年利20%超(税引前)の利益を達成。
値動きを読まなくてOK
- 短期的な値動きは読まずに、中長期的なレンジにトラリピを設定する。
- あとは放置しておけば、利益が積み上がる。
再現性がある
- 多くの通貨ペアが一定のレンジ内を上下するので、トラリピに適している。
トラリピ成績
トラリピ利益
2024年のトラリピ利益目標は、年初資金33百万円に対して年利24%程の8百万円です。
AUD/NZD | USD/CAD | GBP/USD | EUR/USD | 合計 | |
2024年1月 | 265,303 | 65,582 | 94,919 | 166,668 | 592,472 |
2024年2月 | |||||
2024年3月 | |||||
2024年4月 | |||||
2024年5月 | |||||
2024年6月 | |||||
2024年7月 | |||||
2024年8月 | |||||
2024年9月 | |||||
2024年10月 | |||||
2024年11月 | |||||
2024年12月 | |||||
合計 | 265,303 | 65,582 | 94,919 | 166,668 | 592,472 |
トラリピ設定
AUD/NZD
レンジ | 注文金額 | 売 | 本数 | 買 | 本数 |
1.12~1.13 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | |
1.11~1.12 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | |
1.10~1.11 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | 200 |
1.09~1.10 | 0.1万通貨 | 売 | 400 | 買 | 200 |
1.08~1.09 | 0.1万通貨 | 売 | 400 | 買 | 200 |
1.07~1.08 | 0.1万通貨 | 売 | 400 | 買 | 200 |
1.06~1.07 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 400 | |
1.05~1.06 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 400 | |
1.04~1.05 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 400 | |
1.03~1.04 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 100 | |
1.02~1.03 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 100 | |
1.01~1.02 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 100 |
資金25百万円を充てており、ロスカットレートは、下は1.00、上は1.20をメドで考えています。
利益値幅は、売買ともに8NZDと基本とし、値動きによっては4NZD、6NZD、10NZDを使い分けています。
2022年の強い上昇トレンドを受けて含み損が大きく膨らんだ経験から、1.07超でも買トラリピを仕掛けて、両建てしています。下降トレンドに切り替わった場合、買トラリピを取り消そうと思っていましたが、取り消す判断が難しくずっと仕掛けっぱなしです。買ポジションが溜まるのでマイナススワップによる含み損は30万円ほどあるのが課題です。
USD/CAD
レンジ | 注文金額 | 売買 | 本数 | 利益値幅 |
1.31~1.40 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 5.5CAD |
1.32~1.38 | 0.3万通貨 | 買 | 62 | 4CAD |
1.21~1.30 | 0.1万通貨 | 買 | 200 | 5.5CAD |
マネースクエアの世界戦略に乗っかって、ドルカナダもスタートしました。資金割当は4百万円を想定しています。高い位置で推移する時間が長いため、1.32から1.38に買トラリピを追加しました。
EUR/USD
レンジ | 注文金額 | 売買 | 本数 | 利益値幅 |
1.085~1.110 | 0.5万通貨 | 売 | 26 | 5USD |
2023年12月からユーロドルに初挑戦しています。資金割当は2百万円です。
GBP/USD
レンジ | 注文金額 | 売買 | 本数 | 利益値幅 |
1.20~1.30 | 0.1万通貨 | 買 | 51 | 5GBP |
1.25~1.28 | 0.3万通貨 | 買 | 31 | 5GBP |
2023年9月からポンドドルを設定しました。資金割当は3百万円です。
EUR/GBP
レンジ | 注文金額 | 売買 | 本数 | 利益値幅 |
0.85~0.90 | 0.1万通貨 | 売 | 0 | 3GBP |
レンジを狭くしてユーロポンドに再挑戦しましたが、やはり利益率が良くないので、12月に入って下がってきたところで撤退しました。
コメント