ご挨拶
こんにちは、takanoriです。
40代男性、東京都在住、普通のサラリーマンです。
目標
『2026年12月末に5000万円を貯めて、いつでも会社を辞められる状況にすること』
なぜ5000万円かと言いますと、5000万円の資金があればトラリピ利益率を15%として年間750万円、所得税を差し引いても600万円程の収入を得ることができます。贅沢しなければ家族3人生きてはいける収入です。
目標達成のために以下2点の継続を目指します。
- トラリピで年利15%(税引前)の利益を得る。
- 毎年300万円入金する。
2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 | 2026年 | ||
年初資金 | A | 2000万円 | 2600万円 | 3290万円 | 4083万円 | 4996万円 |
トラリピ利益15% | B=A×15% | 300万円 | 390万円 | 493万円 | 612万円 | 749万円 |
300万円入金 | C | 300万円 | 300万円 | 300万円 | 300万円 | 300万円 |
年末資金 | A+B+C+D | 2600万円 | 3290万円 | 4083万円 | 4996万円 | 6045万円 |
会社を辞めたい理由
大して立派な理由ではなくて、多くのサラリーマンが思っていることです。
- 仕事よりプライベートに時間を使いたいから。
- 毎朝好きな時間に起きたいから。
- 毎週日曜の夜にイヤな気分になりたくないから。
トラリピとは
トラリピとは、マネースクエアのFX自動売買の名称です。詳しくは動画をご覧ください。
トラリピを選んだ理由
利益が見込める
- 約2年間トラリピを試した結果、年利15%程度(税引前)の利益を達成。
値動きを読まなくてOK
- 自動売買を予め設定しておけば、あとは放置しておけば利益が積みあがる。
- 短期的な値動きは読まずに、中長期的なレンジに自動売買を設定する。
再現性がある
- 多くの通貨ペアが一定のレンジ内を上下するので、自動売買に適している。
トラリピ成績
トラリピ利益
2023年の年初資金は約2500万円(入金2100万円、トラリピ利益400万円)です。2022年の利益が目標から100万円程不足していたため、年初資金も同様に100万円不足でスタートしています。
利益目標は年間490万円(もともとの目標390万円+2022年目標未達分100万円)、月40万円です。資金2500万円に対して年利20%程になるのでチャレンジングな目標になっています。
3月もAUD/NZDが両建てしているゾーンで上下によく動いてくれました。CAD/JPYも3月下旬に始めましたが、タイミング良くすぐに上昇してくれました。
| AUD/NZD | USD/CAD | EUR/GBP | CAD/JPY | 合計 |
1月 | 238,880円 | 84,012円 | 17,775円 | 0円 | 340,667円 |
2月 | 330,415円 | 56,322円 | 16,976円 | 0円 | 403,713円 |
3月 | 488,672円 | 69,205円 | 19,606円 | 25,497円 | 602,980円 |
4月 | |||||
5月 | |||||
6月 | |||||
7月 | |||||
8月 | |||||
9月 | |||||
10月 | |||||
11月 | |||||
12月 | |||||
合計 | 1,057,967円 | 209,539円 | 54,357円 | 25,497円 | 1,347,360円 |
トラリピ設定
AUD/NZD
レンジ | 注文金額 | 売 | 本数 | 買 | 本数 |
1.12~1.13 | 0.1万通貨 | 売 | 100 | 買 | |
1.11~1.12 | 0.1万通貨 | 売 | 100 | 買 | |
1.10~1.11 | 0.1万通貨 | 売 | 100 | 買 | 200 |
1.09~1.10 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | 200 |
1.08~1.09 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | 200 |
1.07~1.08 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | 200 |
1.06~1.07 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | 200 |
1.05~1.06 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 買 | 200 |
1.04~1.05 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 200 | |
1.03~1.04 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 100 | |
1.02~1.03 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 100 | |
1.01~1.02 | 0.1万通貨 | 売 | 買 | 100 |
資金1800万円を充てており、ロスカットレートは、下は1.00、上は1.17をメドで考えています。
利益値幅は、状況に応じてせま得の2NZD、4NZD、5NZDを使い分けています。今は売買ともに5NZDとしています。
2022年の強い上昇トレンドを受けて含み損が大きく膨らんだ経験から、売トラリピをしっかり仕掛けながらも、上昇局面においては買トラリピも仕掛けています。下降トレンドに切り替わった場合、少々の損切を伴うかもしれませんが、タイミングを見て買トラリピの注文を取り消します。
マネースクエアによると、オージーキウイのシーズナルチャートでは、5月までは上昇する傾向が強いとのことから、含み損を抱えながらも(概ね150万円から200万円)まだ買ポジションをキープしています。
政策金利会合では、RBAはハト派、RBNZはタカ派であったことから、4月は下落トレンドになることを期待しています。
USD/CAD
レンジ | 注文金額 | 売買 | 本数 | 利益値幅 |
1.31~1.40 | 0.1万通貨 | 売 | 200 | 5.5CAD |
マネースクエアの世界戦略に乗っかって、ドルカナダもスタートしました。資金割当は400万円を想定しています。
EUR/GBP
レンジ | 注文金額 | 売買 | 本数 | 利益値幅 |
0.851~0.950 | 0.1万通貨 | 売 | 100 | 3GBP |
ユーロポンドは以前も取引していて今回で3回目ですが、あまり動いてくれないイメージでさて今回はどうなりますか。資金割当は250万円です。
CAD/JPY
レンジ | 注文金額 | 売買 | 本数 | 利益値幅 |
90.1~98.0 | 0.1万通貨 | 買 | 80 | 1,000JPY |
3月の終盤からカナダドル円を始めました。150万円の資金を割り当てています。
コメント