【公開】2021年9月投資成績(トラリピ、FX自動売買)

投資
スポンサーリンク

始めに

ご挨拶

こんにちは、takanoriです。

40代男性、東京都在住で、日系企業勤務のサラリーマンです。

投資を始めた理由

  • 会社に行きたくないから
  • もっと贅沢したいから
  • 好きなことだけして生きていきたいから
  • 会社に行きたくないから
  • 朝もっと寝たいから
  • ハワイでのんびりしたいから
  • 会社に行きたくないから
  • 老後の心配をしたくないから
  • 会社に行きたくないから
  • 会社に行きたくないから

トラリピとは

トラリピとは、マネースクエアのFX自動売買の名称です。詳しくは動画をご覧ください。

出典: MONEY SQUARE 「トラリピ運用で大切なこと(はじめる前に知っておきたい[1])」

トラリピを選んだ理由

値動きを読まなくてOK

  • 過去の傾向から自動売買を予め設定して、日中は放置でOK
  • 「いま為替はどうなってる?」など、仕事中のチェックはしないでOK

再現性がある

  • 多くの通貨ペアで一定のレンジ内を上下するので、自動売買に適している。

利益が見込めるから

  • 約1年間トラリピを試した結果、比較的安全な設定でも年利14%(税引前)の利益を達成。

トラリピ成績

2021年9月トラリピ利益

通貨ペアトラリピ利益決済回数
EUR/JPY17,100円21回
EUR/GBP5,684円9回
AUD/NZD76,362円202回
NZD/USD20,138円26回
合計119,284円258回

主力のAUD/NZDは、ロックダウンの影響もあり利上げに慎重なオーストラリアと比較して、順調な経済回復を見せ早期の利上げを予定するニュージーランドが優勢となり下落を続けていましたが、原油高などの影響で反転上昇し、76,362円の利益が出ました。

トラップを集中しているAUD/NZDが大きく動いた場合は利益が出せますが、値動きがないと低調な結果に終わる仕組みになっています。この対策として、5月からEUR/GBP(利益率が良くなかったので9月末で終了)、8月からEUR/JPY、NZD/USD(売がマイナススワップになり、一旦停止中)を始めましたが、いまいち定着せずです。CAD/JPYは買トラリピを仕掛けていますが、最近の上昇でレンジアウトしました。

トラリピ累計利益

2020年7月、マネースクエアに口座開設して30万円を入金してスタートしました。約1年間でトラリピ利益累計は100万円を超え、利益率は年利14%程です(所得税を差し引く前の利益です)。

入金額累計
A
トラリピ利益
B
利益率(年利)
B/A
2020年7月300,000円1,186円4.7%
2020年8月700,000円11,116円19.1%
2020年9月1,500,000円7,708円6.2%
2020年10月4,000,000円47,691円14.3%
2020年11月6,000,000円85,144円17.0%
2020年12月7,000,000円43,444円7.4%
2021年1月 7,000,000円60,931円10.4%
2021年2月 7,000,000円206,511円35.4%
2021年3月10,000,000円65,768円7.9%
2021年4月11,500,000円106,287円11.1%
2021年5月 11,500,000円144,486円15.1%
2021年6月 11,500,000円157,988円16.5%
2021年7月12,000,000円80,841円8.1%
2021年8月14,000,000円33,741円2.9%
2021年9月15,000,000円119,284円9.5%
累計平均7,933,333円1,172,126円14.8%

2021年9月のトラリピ設定

売買注文金額レンジ本数利益幅投下資金ロスカット
EUR/JPY0.1万通貨 120~140 200 1,000円 400万円 145.2
AUD/NZD0.1万通貨 1.09~1.10 2007NZD240万円 1.20
AUD/NZD0.1万通貨 1.08~1.09 2007NZD240万円 1.19
AUD/NZD0.1万通貨 1.07~1.082007NZD300万円 1.18
AUD/NZD0.1万通貨 ①1.06~1.072007NZD240万円1.17
AUD/NZD0.1万通貨 ②1.05~1.062007NZD240万円1.16
AUD/NZD0.1万通貨 ③1.07~1.08 250 7NZD 240万円 0.97
AUD/NZD0.1万通貨 1.06~1.07 2007NZD240万円 0.96
AUD/NZD0.1万通貨 1.05~1.06 2007NZD240万円 0.95
AUD/NZD0.1万通貨 1.04~1.052007NZD
2NZD
240万円0.94
AUD/NZD0.1万通貨 1.03~1.042007NZD
2NZD
240万円0.93
CAD/JPY0.1万通貨 80.0~90.01008CAD200万円68.2

AUD/NZDは基本は1.07を中心にハーフ&ハーフの設定にしていましたが、 オーストラリアとニュージーランドの金利差から最近は1.03~1.06のレンジを推移しているため、状況に合わせて低いレンジに売トラリピ(①②)を追加しています。 ③1.07~1.08の買トラリピは今となっては失敗で、動きがなかったときに勢いで入れたのですが、マイナススワップが溜まる一方です。

怖いのでロスカットレートは保守的な設定としているつもりです。上記表の投下資金を合計すると約1,800万円ほどになりますが、マネースクエア口座には自己資金1,400万円+累計利益約100万円の1,500万円しかありません。維持率が低下してきた場合には、追加入金します。

トラリピ設定のポイント

レンジ

買レンジ・売レンジ

過去10年~15年の値動きを参考にレンジを決めており、効率的に資金を使うために買レンジと売レンジを設定する「ハーフ&ハーフ」を基本にしています。

トラリピ ハーフ&ハーフって何ですか?|マネースクエア (m2j.co.jp)

出典:マネースクエアHP

マイナスのスワップが地味にプレッシャーに感じるので、できるだけマイナススワップを避けるようにしています。例えば、EUR/JPYは買トラップの場合にはマイナススワップになるので、売トラリピのみ仕掛けています。逆にCAD/JPYは売の場合にはマイナススワップになるので、買トラリピのみ仕掛けています。

FXのスワップとは

出典:マネースクエアHP

トラップ本数

トラップ本数

トラップ本数と証拠金でロスカットレートが決まりますから、このロスカットレートをどこに置くかから逆算してトラップ本数を決めています。

ロスカットレートについては、トレード画面から「トラリピ運用試算表」で注文前に確認するようにしましょう。

投資
スポンサーリンク
シェアする
たかのりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました